SUNWAYFOTO GH-PRO II にギアパノラマクランプ GC-01 を載せる

アイキャッチ画像 ギア雲台

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

パン操作もギアで微調整したい

ギア雲台の Leofoto G4 をメインに SWFOTO GH-PRO も買って
ヘッドのパノラマクランプをギア式の SWFOTO GC-01 に載せ換え
物撮りで快適に使っているのですが SUNWAYFOTO GH-PRO II も購入。

関連記事
[計測レビュー] Leofoto G4 ギア雲台を購入 快適物撮り
[計測レビュー] SWFOTO GH-PRO ギア雲台を購入
[比較レビュー] Leofoto G4 と SWFOTO GH-PRO ギア雲台
SWFOTO GH-PRO / Leofoto G4 に GC-01 ギアパノラマクランプを載せる
[計測レビュー] SUNWAYFOTO GH-PRO II ギア雲台を購入

欲が出て SUNWAYFOTO GH-PRO II のパンもギア式に載せ換えたくなってしまい

SWFOTO GC-01ギア雲台パノラマ アルカスイス互換微動雲台 [Amazon]
をまたしても購入(3個目)。

関連記事
[レビュー] ギア式パノラマクランプ SWFOTO GC-01

ギア雲台 GH-PRO II のヘッド部、パノラマクランプを
載せ換えてみる事としました。

SUNWAYFOTO GH-PRO II のパノラマクランプヘッド DDH-11 を外す

これまでのパノラマクランプと違い、センターの取付けボルトが無く
4本のトルクスボルトが見えているので(矢印先)

まず、これを外してみます。
サイズは T10 でL型レンチでなく、ドライバー型の物でもカムアウトしないよう
上からしっかりと押さえつけつつ、回すとなんとか外す事ができました。

01
GH-PRO II + GC-01
ヘッド外し_1

パノラマクランプの上半分が外れると、見慣れたセンターのボルトが
出てきたので、4mmの六角L型レンチで慎重に外します。

02
GH-PRO II + GC-01
ヘッド外し_2

これでヘッドのパノラマクランプが外れました。

03
GH-PRO II + GC-01
ヘッド外し_3

以前外した Leofoto G4 や SWFOTO GH-PRO の時と比べて
今回は外した中がきれいです。

04
GH-PRO II + GC-01
ヘッド外し_4

外した DDH-11 はパンをしても、パンロックレバーが回転しなかったのは
左側両端矢印部分のドーナツ状になった所だけが回転、その上に右側
クランプ部分がボルト止めされているという2段構造になっていたからでした。

05
GH-PRO II + GC-01
DDH-11

外した DDH-11 と取り付ける GC-01

外したノーマル品(DDH-11)と取り付ける GC-01 を並べてみます。

06
GH-PRO II + GC-01
DDH-11とGC-01

これが取り付ける予定の SWFOTO GC-01 裏側。
アルカスイス互換のアリガタが付いていて付属の4mm六角レンチで外す事ができます。

07
GH-PRO II + GC-01
GC-01裏面

左が GH-PRO II から外したノーマル品(DDH-11)で右が取り付ける GC-01 (裏面)
GC-01 のアリガタは外した状態。

08
GH-PRO II + GC-01
DDH-11とGC-01裏面_1

外したアリガタは GH-PRO II から外した DDH-11 に付けて再利用可能。

09
GH-PRO II + GC-01
DDH-11とGC-01裏面_2

外した皿ボルトはM6x20mmでした。
新たに取り付ける GC-01 は付属の皿ボルトで取り付けますが
GC-01 が厚い分ボルトも34.35mmと長くなっています。
※いずれも実測値

10
GH-PRO II + GC-01
DDH-11とGC-01裏面_3

GC-01 と組み合わせた GH-PRO II の外観

GH-PRO II へ GC-01 を取り付けるには付属の皿ボルトをねじ込むだけ。

11
GH-PRO II + GC-01

GC-01 は90°ピッチで回転して取り付けできるので GH-PRO II はそのままで
GC-01 の取付け位置を変えた左斜め後ろからの画像。

12
GH-PRO II + GC-01
GC-01取付け4方向

次に交換前後の画像を並べて比較

13
GH-PRO II + GC-01
GC-01取付け前後

最後に

自分の場合、物撮りで動かすのが一番多いのはティルトで次にスイング。
ベースやヘッドでパンをする事は滅多にないのですが、それでもたまに
微調整する事があります。

真俯瞰での撮影では水平出しでパンをする事があり、それがギアで
微調整できるようになったので、実に快適になりました。

14
GH-PRO II + GC-01

SWFOTO GC-01 ギアパノラマクランプ、通常のパノラマクランプに比べて
高いのですが、それだけの事はあります。

SUNWAYFOTO GH-PRO II ギア雲台 SF0294
購入価格税込み¥20,800-


SWFOTO/SUNWAYFOTO GC-01ギア雲台パノラマ アルカスイス互換微動雲台
購入価格税込み¥9,010-

!注意!

アルカスイス互換と言っても、規格がある訳では無いので全ての組み合わせで
完全に使える保証はありません。
同じ製品や型番でも製造時期、誤差などにより異なる結果となる場合があります。

当サイトに掲載している製品は個人的に購入、使用、計測(計算値も含む)した物で
同じ製品として販売していても個体差、使用感覚の個人差、計測誤差、製造時期等
により販売価格も含め掲載している内容とは異なる場合がありますので了承ください。

また、当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

記事中の製品名や販売店名のリンクから購入すると、広告主から当サイトに報酬が支払われることがあり、この広告収入は主にレンタルサーバーやドメイン料金に使われ、運営を行っています。

コメント