その他カメラ用品

照明関連

[外観] Godox Xpro TTLワイヤレスフラッシュトリガー

だいぶ前ですが、多灯フラッシュ用に Godox 製品でGN60を3台とお手軽持ち出し用に小型のGN36を1台購入。もちろんワイヤレスコントロールするために Xpro も購入していて、今回は主に外観についてです。
照明関連

[外観] Godox X2T TTLワイヤレスフラッシュトリガー

だいぶ前ですが、多灯フラッシュ用に Godox 製品でGN60を3台とお手軽持ち出し用に小型のGN36を1台購入。もちろんワイヤレスコントロールするために X2T も購入していて、今回は主に外観についてです。
照明関連

[外観] Godox TT350o 小型フラッシュ

コンパクトなガイドナンバー36の Godox TT350 は別売りのフラッシュトリガーでワイヤレス調光にも対応しており、気軽に持って出かけられます。外観や TT685 とのサイズ比較もしてみました。
撮影用品

[自作] お手軽自立撮影台(背景紙ホルダー) [物撮り]

色々と機材を用意せずとも、小物を自然光とレフ版だけでさらっと撮影したいなんて時もあるのです。そんな時のために段ボール箱を切り出して背板が自立する撮影台(背景紙ホルダー)を自作してみました。
レンズフード

[比較] パナソニック DG マクロ 45mm/F2.8 各種レンズフード取付寸法

パナソニック のマイクロフォーサーズ用の小さめのレンズにはフィルター径46mmが多く、純正フードの設定が無かったり、問題があったりするのでねじ込み式の汎用メタルレンズフードをいくつか購入、とっかえひっかえして寸法も測ってみました。今回は DG マクロ 45mm/F2.8 です。
レンズフード

[比較] パナソニック G マクロ 30mm/F2.8 各種レンズフード取付寸法

パナソニック のマイクロフォーサーズ用の小さめのレンズにはフィルター径46mmが多く、純正フードの設定が無かったり、問題があったりするのでねじ込み式の汎用メタルレンズフードをいくつか購入、とっかえひっかえして寸法も測ってみました。今回は G マクロ 30mm/F2.8 です。
レンズフード

[比較] パナソニック G 20mm/F1.7II 各種レンズフード取付寸法

パナソニック のマイクロフォーサーズ用の小さめのレンズにはフィルター径46mmが多く、純正フードの設定が無かったり、問題があったりするのでねじ込み式の汎用メタルレンズフードをいくつか購入、とっかえひっかえして寸法も測ってみました。今回は G 20mm / F1.7II です。
レンズフード

[比較] パナソニック DG 15mm/F1.7 各種レンズフード取付寸法

パナソニック のマイクロフォーサーズ用の小さめのレンズにはフィルター径46mmが多く、純正フードの設定が無かったり、問題があったりするのでねじ込み式の汎用メタルレンズフードをいくつか購入、とっかえひっかえして寸法も測ってみました。今回は DG SUMMILUX 15mm / F1.7 です。
撮影用品

[価格改定] ピークデザイン製品値上げ

以前ブログで使い方や寸法計測などで取り上げたピークデザイン製品が2024年6月12日(水)より値上げされます。
レンズフード

[採寸] ニコン レンズフード HN-42 NIKKOR Z DX 24mm f/1.7同梱品

フィルター径46mm用のフジツボ型フード欲をこじらせて、ニコン Z DX 24mm f/1.7 の同梱品がどんな物か気になって購入、寸法など測ってみました。