キャップ類[レビュー]009 ニコン レンズキャップ 72mm LC-72(スプリング式) ニコンのねじ込みフード HN-1やHB-3のフード先端にキャップをかぶせるため着脱しやすい指掛けが内側に付いたレンズキャップ、LC-72を買ってみました。2020.05.16キャップ類
キャップ類[レビュー]008 ニコン レンズキャップ 52mm LC-52(スプリング式) ニコンのねじ込みフード HN-1にキャップをかぶせるため、着脱時に使い勝手のよい指掛けが内側に付いたレンズキャップ、LC-52を買ってみました。2020.05.16キャップ類
レンズフード[レビュー]007 ニコン ねじ込みフード HN-3とレンズキャップ マイクロフォーサーズボディからティルトマウントアダプター経由でAI Nikkor 24mm f2.8Sを使うと焦点距離イメージが48mmになるので、標準レンズ用のフードを買ってみました。レンズに付けっぱなしにするためフードに付くレンズキャップも用意。2020.05.15レンズフード
レンズフード[レビュー]006 ニコン ねじ込みフード HN-1とレンズキャップ 初めてのニコンレンズ AI Nikkor 24mm f2.8S 用に純正のねじ込みフード HN-1を買ってみました。フードをレンズに付けっぱなしにするのでフードに付くレンズキャップも用意。2020.05.15レンズフード
ニコン[レビュー]005 初めてのニコンレンズ AI Nikkor 24mm f2.8S ニコンのレンズを持っていないにも関わらず、ティルトできるニコンF→マイクロフォーサーズのマウントアダプターを買ってしまったので、今回初めてのニコンレンズ購入です。 マウントアダプターからレンズが生える事案発生。2020.05.14ニコン
マウントアダプター[レビュー]004 KIPON ティルト ニコンF → マイクロフォーサーズ マウントアダプター ティルトできるニコンF → マイクロフォーサーズ マウントアダプターをニコンのレンズを持っていないにもかかわらず、ティルト具合や構造を見たい、安い!で買ってしまいました。 外観、サイズ、装着画像、装着感、使用感など。2020.05.13マウントアダプター