はじめに
ベルボンの一脚、RUP-V40Rは安定性をよくするために上下逆にしてミニ三脚と
ドッキング、スタンド付き一脚としても使えるので、手持ちのミニ三脚2種類と
ドッキングした比較画像を載せておきます。
Velbon 一脚 RUP-V40R 4段 レバーロック 脚径29mm 中型 雲台別売 スタンド型一脚化可能 台座径44mm アルミ脚 407665 [Amazon]
関連記事
[レビュー]ベルボン 一脚 RUP-V40R 4段 各部寸法など
[レビュー]ベルボン 一脚 RUP-V40R 自由雲台の選択
[レビュー]ベルボン 一脚 RUP-V40R オス-オスアダプターと自由雲台
装着例
手持ちのミニ三脚はやはりベルボンの
Velbon 卓上三脚 ULTRA 353mini 5段 ウルトラロック 脚径21mm 小型 自由雲台 アルミ脚 412782 [Amazon]
と
Velbon 卓上三脚 ULTRA 553mini 5段 ウルトラロック 脚径27mm 中型 自由雲台 アルミ脚 412744 [Amazon]
です。
同じくベルボンのMINI-Fという古くてもがっちりとしたミニ三脚も
あるのですが、今さら出すまでも無いでしょう。
さらにMINI-Fの脚を2段にしてソニーブランドで売っていた物もあったりしますが。
まずはミニ三脚の雲台を外した所。
※2台共エレベーターのロアーコラムは外してセミローポジションにしてあります。
また、ULTRA 353miniの開脚調整ノブの白丸シールは識別用に自分で貼った物で
一段だけ脚を伸ばしてあります。

RUP-V40Rの雲台台座を下にしてドッキング。
太い方が下に来るので、安定します。

安定性は先よりも低下しますが、石突を外せばそのままドッキングはできます。

今度はミニ三脚全体が入るよう撮影。
雲台を外した所。

同パターンで
RUP-V40Rの雲台台座を下にしてドッキング。

今度は石突側を下にしてドッキング。

全体像で、実際の使用時に一番多いのはこんな風にローポジションで
脚を一段だけ伸ばすパターンでしょうか?
それぞれのRUP-V40Rにはベルボンの自由雲台QHD-33とアルカスイス互換クランプを
付けてあります。

ベルボン 一脚 RUP-V40R 4段 レバーロック [Amazon]
キタムラの買取り価格はこちら
Velbon 自由雲台 QHD-33 小型 底面径33mm アルミ製 472922 [Amazon]
Velbon 卓上三脚 ULTRA 353mini [Amazon]
キタムラの買取り価格はこちら
Velbon 卓上三脚 ULTRA 553mini [Amazon]
キタムラの買取り価格はこちら
製品仕様(ベルボンHPより)2020年5月24日現在
製品仕様 | ULTRA 353mini | ULTRA 453mini | ULTRA 553mini |
---|---|---|---|
雲 台 | QHD-33 | QHD-43 | QHD-53 |
全高(EV含む) | 477mm | 608mm | 630mm |
全高(EV含まず) | 401mm | 524mm | 538mm |
エレベータースライド | 76mm | 84mm | 92mm |
最低高 | 130mm | 150mm | 170mm |
縮 長 | 188mm | 225mm | 244mm |
脚 径 | 21/18.2/15.4/12.6/9.8mm | 24/21/18.2/15.4/12.6mm | 27/24/21/18.2/15.4mm |
段 数 | 5段 | 5段 | 5段 |
質 量 | 597g | 795g | 1060g |
推奨積載質量 | 1500g | 2000g | 2500g |
希望小売価格(税別) | ¥15,700- | ¥19,700- | ¥23,700- |
※製品改良のため予告なしに仕様・デザイン・諸元等を変更することがありますのでご了承ください。
!注意!
当サイトに掲載している製品は個人的に購入、使用、計測(計算値も含む)した物で
同じ製品として販売していても個体差、使用感覚の個人差、計測誤差、製造時期等
により販売価格も含め掲載している内容とは異なる場合がありますので了承ください。
また、当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。
記事中の製品名や販売店名のリンクから購入すると、広告主から当サイトに報酬が支払われることがあり、この広告収入は主にレンタルサーバーやドメイン料金に使われ、運営を行っています。
コメント