1/4インチネジを3/8インチネジへ変換するアダプター
主に三脚のネジが1/4インチで雲台のネジ穴が3/8インチネジなんて時に
使うカメラネジ変換アダプター。
中華製のアダプターならばまとめて買うと1個100円を切る物もありますが
国内メーカーから発売されている物を比較してみます。

4種類を並べて比較
エツミからは長さが3種類発売されていますが、短い5mmの物は除外
今回は長めの物だけを集めてみました。
各メーカーにより「つば」の部分、フランジに違いがあります。
長さは
エツミが8mmと10.5mm
ハクバが8mm
スリックが11mm

同じ並びで斜め上からみた所。

それぞれの寸法
エツミ 8mm
エツミ カメラネジ変換アダプターM E-6662 8mm [Amazon]
購入価格税込み¥280-
フランジ部分が薄く、平らなのが特徴。

エツミ カメラネジ変換アダプターM E-6662 8mm [Amazon]
購入価格税込み¥280-
エツミ 10.5mmとフランジカット
エツミ カメラネジ変換アダプターL E-6663 10.5mm [Amazon]
購入価格税込み¥280-
こちらもフランジ部分が薄く平らになっており、スリックと並んで長め。

ペンチ等で簡単にフランジを切り取る事ができるので、ネジ穴に
潜り込ませたい時の加工用にも適しており、ペンチの刃は両刃で
厚いため、下画像のようにフランジ付け根の角から斜めにペンチを
あててカットするとフランジの残りが少なくできます。

それぞれ左が加工前、右が加工後で先のようにペンチで
フランジをカット後軽くヤスリをかけた物です。

ETSUMI カメラネジ変換アダプターL 10.5mm E-6663
購入価格税込み¥280-
ハクバ 8mm
ハクバ カメラネジアダプター H-SA8 8mm [Amazon]
購入価格税込み¥180-
フランジの下が斜めに立ち上がっていて、先端(外側の縁)は
尖っておらず、面があり売価が安い。

ハクバ カメラネジアダプター H-SA8 8mm [Amazon]
購入価格税込み¥180-
スリック 11mm
スリック 雲台アクセサリー 11mm ダブルネジアダプター U1/4インチネジをU3/8インチネジへ変換 201589 [Amazon]
購入価格税込み¥410-
こちらもフランジ下が斜めに立ち上がっていて、先端(外側の縁)は
尖っていて、下にもマイナスドライバー用の溝が付いている。
他に比べて売価が高い。

スリック 雲台アクセサリー 11mm ダブルネジアダプター U1/4インチネジをU3/8インチネジへ変換 201589 [Amazon]
購入価格税込み¥410-
メーカー希望小売価格と売価(いずれも税込み)
| メーカー | 品番等 | 長 さ | 希望小売価格 | 売 価 | 生産国 |
|---|---|---|---|---|---|
| エツミ | E-6662 | 8mm | 440 | 280 | 台湾 |
| エツミ | E-6663 | 10.5mm | 440 | 280 | 台湾 |
| ハクバ | H-SA8 | 8mm | 330 | 180 | 日本 |
| スリック | ダブルネジ アダプター | 11mm | 770 | 410 | 日本 |
どれも使ってみてスムーズにねじ込みができました。
ただ、希望小売価格や売価を見るとスリックは一番長い上に
下にも溝が有ったりして加工の手間はかかっているのと
日本製という事をふまえて、この購入価格ならば十分納得
希望小売価格のままだとちょっと迷う感じ。
ハクバは日本製なのに台湾製のエツミよりも安い。
パッケージにでかでかと日本製と書いてあるのだから
もっと高く売って利益を出し、製造元にも還元する方が
いいのでは?なんて思いました。
最後に
フランジの形によってねじ込みが足りずに三脚が浮いてしまう
なんて事もあるので参考にしてみて下さい。
エツミ カメラネジ変換アダプターM E-6662 8mm [Amazon]
購入価格税込み¥280-
ETSUMI カメラネジ変換アダプターL 10.5mm E-6663
購入価格税込み¥280-
ハクバ カメラネジアダプター H-SA8 8mm [Amazon]
購入価格税込み¥180-
スリック 雲台アクセサリー 11mm ダブルネジアダプター U1/4インチネジをU3/8インチネジへ変換 201589 [Amazon]
購入価格税込み¥410-
!注意!
当サイトに掲載している製品は個人的に購入、使用、計測(計算値も含む)した物で
同じ製品として販売していても個体差、使用感覚の個人差、計測誤差、製造時期等
により販売価格も含め掲載している内容とは異なる場合がありますので了承ください。
また、当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。
記事中の製品名や販売店名のリンクから購入すると、広告主から当サイトに報酬が支払われることがあり、この広告収入は主にレンタルサーバーやドメイン料金に使われ、運営を行っています。


コメント