はじめに
カメラバッグを買う時など、内寸とカメラの幅や高さの寸法が重要になります。
レンズを付けたまま収納したい時はカメラボディのマウント面から後ろの厚さが
わからないと困るのですが、メーカーHPやカタログを見ても載っていません。
そこで手持ちの主なカメラをあちこち採寸してみました。(小数点以下切り上げ)
後々、別途レンズやフードの寸法も計測しますので、これを組み合わせれば
おおよそのサイズが計算できます。
その他のレンズやカメラの寸法は以下のリンクから参照してください。
カメラボディサイズやマウント面からの厚さ、レンズ・フードサイズの
ページリンク一覧
※最近は軽さ重視なのでマイクロフォーサーズメインで後はLマウント。
お高いレンズは出てきませんので悪しからず。
2020年9月25日に発売された DC-S5
パナソニック LUMIX DC-S5
APS-CやAPS-Hセンサーサイズのカメラを持っているものの、ぼちぼち
フルサイズも買ってみようと思い購入しました。
像面位相差AFを搭載した S5II / S5IIX と共に併売中。
パナソニック フルサイズ ミラーレス一眼カメラ S5 [Amazon]
パナソニック フルサイズミラーレス一眼カメラ S5M2 [Amazon]
パナソニック フルサイズミラーレス一眼カメラ S5M2X [Amazon]
寸法
マウント面/グリップ先端から液晶画面/ファインダーまでの厚さ。

メーカーのカタログ値では突起部を除いた寸法になっている事があるので
ストラップ取付け用の三角リング取付部先端間の幅(上)とボディ幅(下)、高さの実測値。
※下画像では左側の三角リングを外し、アンカーを取り付け、右側は
グリップストラップを装着するために三角リングは残したままです。
関連記事
ストラップが簡単脱着できるピークデザインのアンカーリンクス

ボディキャップ寸法
ボディキャップ装着時、露出する部分(厚さ)の寸法です。

検索結果にはスクリューマウントの物が混じりますので注意願います。
最後に
手持ちのヤシカ・コンタックスとキヤノンEFレンズを生かすために2種類の
マウントアダプターも購入しました。
関連記事
[レビュー] 焦点工房 CY-LSL マウントアダプター ヤシカ・コンタックス → ライカSL.L
[レビュー] シグマ MC-21 EF-L マウントコンバーター EFレンズ → ライカL SIGMA その1
[レビュー] シグマ MC-21 EF-L マウントコンバーター EFレンズ → ライカL SIGMA その2
レンズ取り外しボタンやレンズ取付けマークの位置に疑問を持ちつつ、メニュー構成が
G9 とは少々変わりましたが、使い慣れたパナソニックのカメラなのでほぼ違和感無く
使えて基本性能や写りはすばらしく、十分満足のいくカメラです。
しかし、マイクロフォーサーズと比べてはいけないとは思いつつ、過去にはキヤノンの
EFマウントをメインで使っていたのでわかってはいるのですが、やはりレンズが大きく重い。
ここぞという時に気合を入れないと持ち出せません。
パナソニック ルミックス S5 標準ズームレンズキット DC-S5K-K
購入価格税込み¥259,569-
キタムラの買取り価格はこちら
パナソニック ルミックス S5 ボディのみ DC-S5-K
キタムラの買取り価格はこちら
Lマウント用 ボディキャップ
パナソニック ルミックス S5Ⅱ 高倍率ズームレンズキット DC-S5M2H
キタムラの買取り価格はこちら
パナソニック ルミックス S5Ⅱ ダブルレンズキット DC-S5M2W
キタムラの買取り価格はこちら
パナソニック ルミックス S5Ⅱ 標準ズームレンズキット DC-S5M2K
キタムラの買取り価格はこちら
パナソニック ルミックス S5Ⅱ ボディのみ DC-S5M2
キタムラの買取り価格はこちら
パナソニック ルミックス S5ⅡX ダブルレンズキット DC-S5M2XW
キタムラの買取り価格はこちら
パナソニック ルミックス S5ⅡX 標準ズームレンズキット DC-S5M2XK
キタムラの買取り価格はこちら
パナソニック ルミックス S5ⅡX ボディのみ DC-S5M2X
キタムラの買取り価格はこちら
!注意!
当サイトに掲載している製品は個人的に購入、使用、計測(計算値も含む)した物で
同じ製品として販売していても個体差、使用感覚の個人差、計測誤差、製造時期等
により販売価格も含め掲載している内容とは異なる場合がありますので了承ください。
また、当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。
記事中の製品名や販売店名のリンクから購入すると、広告主から当サイトに報酬が支払われることがあり、この広告収入は主にレンタルサーバーやドメイン料金に使われ、運営を行っています。
コメント